指定なし
***********************************************************
《萬翠楼福住が【2020日本の小宿10選】受賞いたしました》
旅行業のプロ関係者の投票により選出される「プロが選ぶ日本のホテル旅館100選」の中で、小規模和風の宿が10軒選ばれる「選考審査委員特別推薦旅館」に関東では唯一、箱根湯本温泉「萬翠楼福住」を【2020日本の小宿10選】にお選びいただきました。
◆当館でのお食事は、お部屋タイプとご人数により「お部屋食」もしくは「個室食事処」にてご提供させていただいておりますので、周りに気兼ねなくお食事をご堪能いただけます。
【プラン内容】
当館(創業寛永2年(1625年))の標準的なお料理宿泊プランです。
芦ノ湖と箱根の山を源流とする早川に面するお部屋からは川沿いの木々を愛でることも出来ます。1年を通して美しい箱根湯本の福住へどうぞお越しくださいませ。
【国指定重要文化財までの歴史】
当館の「萬翠楼」「金泉楼」は営業建築の旅館として、初の国指定重要文化財建造物に指定された建物でございます。
江戸時代からの温泉宿と致しまして、幕末から明治の躍動の時代に、時の偉人と呼ばれる方々にご逗留(ご宿泊)を頂戴してまいりました。
□萬翠楼 福住 歴史的著名人方ご逗留(ご宿泊)歴
1625年 いまから397年前、初代当主福住監物、福住旅館創業
1850年 十代目福住九蔵(後の正兄)、二宮尊徳先生門人より福住家に婿入り当主となる
○1851年 歌川広重様 ご逗留
十代目当主福住九蔵、湯本村名主拝命
○1869年 木戸孝允様 ご逗留
○1870年 福沢諭吉様 ご逗留
○1871年 山内容堂様 ご逗留
○1872年 昭憲皇太后陛下、福住旅館に行啓を賜る
○1874年 木戸孝允様、ご逗留
○1876年 井上馨様、ご逗留
○1879年 成島柳北様、ご逗留
○1880年 伊藤博文様、松方正義様等とご逗留
○1884年 三条実美様、ご逗留になる
○1885年 有栖川宮熾仁親王、ご逗留
○1887年 山県有朋様、休息にお立ち寄になる
○1912年 志賀直哉様、休息にお立ち寄りになる
○1917年 田村俊子様、ご逗留下さる
1997年 福住旅館萬翠楼・金泉楼、国登録文化財となる
2002年 福住旅館萬翠楼・金泉楼、国重要文化財に指定される
【ご夕食】緑輝く新芽の囁き 全11品(-主菜~国産黒毛和牛のサーロイン陶板ステーキまたは鮑の踊焼きバター風味-)
季節の旬を感じる箱根から伊豆の山の幸
そして相模湾と駿河湾の海の幸を会席料理にてご堪能いただきます。
26・27代の運慶が作った鎌倉彫りの会席膳にて運ばれるお料理は今宵のお客様を恭しくお迎えいたします。
※上記しながきは2023年2月の一例です。
四季に合わせ、旬の食材のメニューとなります
仕入れの都合により、献立が変更になる場合がりあります。
【ご朝食】箱根・伊豆の幸~相模湾・駿河湾の幸-和食膳
※食材の仕入状況により、お品書きは変更となる場合がございます。
※お子様は通常メニューとなります。
※一番遅い御夕食開始時間を19:00から、また21:00までにお済ませいただいております。
※アレルギーをお持ちの場合は宿泊の3日前までにお申し付けください。
但し内容によってはお断りする場合も御座います。
※お食事場所(部屋食指定プラン以外の場合)
お食事場所は、ご人数と当日の当館ご利用状況により勝手ながら当館にて決めさせて頂いております
お客様のご要望に添いかねる場合のあることを予めお詫び申し上げます
【温泉】-自家源泉-24時間ご利用可能
明治時代に自社開発した源泉「湯本第三号」
こんこんと湧き出る温泉はアルカリ性単純温泉“真綿にくるまれるような湯”と評され、美肌の湯として肌に優しくまろやかなお湯です。
□温泉大浴場~源泉かけ流し~
○一円の湯<内風呂・岩露天風呂>
〈男性/15:00~19:30、8:30~10:00〉〈女性/19:30~8:30〉
○扇の湯<内風呂・檜露天風呂>
〈男性/19:30~8:30〉〈女性/15:00~19:30、8:30~10:00〉
□お部屋付き温泉風呂(下記のお部屋には部屋付き温泉檜風呂がございます)
○明治棟(金泉楼)/10号室・20号室・12号室・22号室・30号室
○昭和棟/楓・松・桜 桂・花
※国重要文化財指定の下記のお部屋には部屋付き風呂がございません大浴場をご利用戴きますようお願い申し上げます。
○明治棟(萬翠楼)/15号室・25号室・35号室
~ご案内~
《箱根湯本駅から萬翠楼福住まで徒歩8分》
《送迎車承りますお気軽にご利用下さい》
~建物について~
《明治棟》8部屋 国指定重要文化財 明治初期建立「萬翠楼(1878年竣工)」「金泉楼(1877年竣工)」
《昭和棟》5部屋 一般客室 昭和50年(1975年)改装
~お部屋について~
《お部屋アメニティ(浴衣、タオル、くし、カミソリ、歯ブラシ、化粧落とし、シャンプーリンス、洗顔料)》
~お願い~
《全室禁煙》当館では全室禁煙とさせていただいています。お煙草をお吸いになられる方は誠に申し訳ありませんが1階ロビー前専用の喫煙室もしくは玄関の外入り口わき灰皿前にてお吸いいただきますようご協力お願いいたします。
指定なし